Kaz-Vinoの活動記録のページ
前のLOGへ


LOGの一覧表へ

次のLOGへ

第2回KazVino ワインパーティー
テ ー マ フランスワイン
開 催 日 2006年2月25日 カテゴリー ホームパーティー
参 加 者 Sさん、Tさん、Mさん、Kaz、Lisa ゲ ス ト なし
リッチワイン ヴォーヌロマネ(フランス) 料 理 ビーフシチュー
チキンの炭焼き
ガーキンの肉巻き
スピニッチ ラザニア
温野菜
グリーンサラダ
きゅうりスティック
サラミ・チーズ
フランスパン

今回の料理をまとめて見る。
その他ワイン フレシータ(チリ)
ディール クラシック(ドイツ)
アル ポッジョ(イタリア)
クエルチオーロ(イタリア)
マインクラング(オーストリア)

今回のワインをまとめて見る。


今回の第2回KazVinoはフランスワインがテーマです。

今回から、新メンバーにMさんが加わりました。
これで、メンバーは5人になりました。

(メンバーの概要は「about KazVino」参照:右写真の右からSさん、Tさん、Mさん)

今回のリッチワインは、「ヴォーヌロマネ」です。
Sさんのオススメのブルゴーニュのワイン。

エマニュエル・ルジェのワインで、1998は非常に貴重らしいです。

香り高くスッキリした赤でした。

なんでフランスのワインはこんなにスッキリしているでしょう?(イタリアに比べ)


それから、もう一つの目玉ワインになったのが、Sさんが持ってきたこのワイン(右写真)

マインクラング」、オーストリアのトロッケン・ベーレン・アウスレーゼです。
いわゆる、貴腐ワインというヤツで、極甘のデザートワインです。

Kazは初めて貴腐ワインを飲みました。蜂蜜のようなトローリとした甘さで、むちゃくちゃ甘いです。

貴腐ワインとは、特殊なカビがブドウに付き、水分をうまく蒸発させてくれるため、非常に糖度が高いブドウができ、極甘のワインとなるものです。


その他の変り種ワインは、食前酒として飲んだ、「フレシータ」(スパークリング)です。
このワインは、チリの泡で、なんとイチゴがブレンドされています。その製法は企業秘密だとか・・・

抜栓した時に、イチゴシロップ(カキ氷のイチゴ)の香りに戸惑った逸品です。

ですが、意外と甘くなく、大変美味しかったです。


Kaz-Vino料理長は今回も盛りだくさんの料理を作りました。(右写真)

Mさんはあまり飲めないので、もっぱら料理をメインに楽しんでました。

ラザニアはみんなに人気がありました。Tさんはキュウリの味噌ネーズ(料理長の手作り味噌使用)が気に入っているようでした。

Kazは肉巻きが旨かった。「クエルチオーロ」にピッタリ!


今回も夜11時ごろまでワイワイガヤガヤ!

大変楽しい第2回KazVinoでした。

〜おわり〜

前のLOGへ
LOGの一覧表へ
次のLOGへ
Produced by. 2006