![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
KazVinoの活動記録のページ |
前のLOGへ
|
LOGの一覧表へ |
|
第10回KazVino ワインパーティー |
テ ー マ | KazVinoワーインカップ2006(ブラインドテイスト) 白カップ | ||
開 催 日 | 2007年07月28日 | カテゴリー | ワインパーティー |
参 加 者 | 仏、独、西、伊、お、料の各課長 | ゲ ス ト | なし |
リッチワイン | なし (ワーインカップのため) | 料 理 | BBQ その他ワーインカップ用として ブルスケッタ 今回の料理をまとめて見る。 |
その他ワイン | モンサラ カバ セミセッコ(スペイン) カンティコ(イタリア) その他、ワーインカップ出場ワインは、このページの後半で紹介します。 |
前回イタリアが征した「赤カップ」に引き続き、 今回は、「ワーインカップ2006」第2戦! 「白カップ」を行いました。 KazVinoワイン部各課長が選抜した、イタリア、フランス、ドイツ、スペインの白ワイン4本によるブラインドテイストです。 では、ルールを説明します。 「赤カップ」同様に、色・香り・味・料理との相性を採点していきます。 合わせる料理は、ブルスケッタ! |
![]() |
||||||
|
|||||||
次に、香りである。 「A」、よくある白の香り、フランス課長は、「これはシャルドネだ」っと断言しました。 「B」、爽やかでフレッシュな香りがした。まさしく「リースリング」、ドイツ決定! 「C」、?? かなり複雑な香りだ。 樽香が強い。樽熟成だ。 未知のスペインか? シャルドネが感じられる・・・ 「D」、△☆? かなりかなり複雑(変?)な香りがする。こちらも樽からの香りがきつい。なんだこの葡萄は? 「A」は普通の(美味しい)白ワイン、「B」はドイツだ、「C」「D」が曲者! どちらかがスペインかなぁ? |
![]() 審査風景 (左から、スペイン課長、おつまみ課長) |
||||||
![]() 合わせる料理 ブルスケッタ |
その次は、味と、料理との相性。 「A」、うん〜、素直に美味しい。良く出来ている白だ・・・ いろんな料理と合うだろう。味の濃い料理とは合わない。 「B」、甘い!、上品な甘さ、この仕上がりは、ドイツのものだ。 しかし、料理には合わせにくい。 「C」、複雑だ・・、樽香からくるコクが目立つ。 「D」、ますます複雑だ・・、こちらも樽からコクがきつい。 またしても「C」「D」が異色である。 どちらかというと「C」「D」は赤ワインのよう(イメージが)! 今回の料理「ブルスケッタ」(左写真)に良く合った。 料理との相性から、「A」がややリードかなぁ |
||||||
☆Kazの評価☆ 「B」は甘さが上品で、リースリングをうまく表現できている。 しかし、今回の料理とは、相性が良くなかった。 「C」「D」は、いままでの白ワインのイメージを覆すもので、樽の香りや風味が出ていた。 今回の料理とは良く合った。 「A」は、他のワインに比べ、バランスよくまとまっている。 色、香り、味、料理との相性の4項目の何れもTOPではないが、総合的には、「A」が一番だった。 各課長の評価もKazと良く似ている。 |
![]() 審査風景 (左から、ドイツ課長、フランス課長、イタリア課長) |
||||||
![]() 審査風景 |
さぁ! 結果が出ました。 1位:「A」 2位:「B」 3位:「C」 4位:「D」 となりました。 みなさん、大きくうなずいていました。 いよいよ、銘柄の発表です。 |
||||||
|
|||||||
なんと!!!! 「D」がイタリアだったとは・・・・・ しかも最下位・・・トホホ・・・ しかし、スペインは分からなかった。葡萄が「アルバリーニョ」、スペインの品種だ。 スッキリしていて美味しいではないか。恐るべし! |
![]() |
||||||
![]() |
スペイン優勝、おめでとう! イタリア最下位、残念無念! ということで、「白カップ」が幕を閉じ、会場をお庭に移して、BBQへと突入しました。 はじめは、スペインのカバ(スパークリングワイン)で乾杯! 瓶内2次醗酵の繊細な泡がきれいでした。 |
||||||
今日は白が多いので、赤を1本開けました。 イタリア惨敗を記念して、「カンティコ」(写真上)を出しました。 (イタリア課長が壊れました。・・・・) 赤はこんなに美味しいのに・・・・・ 「もっと白の勉強をせねば」と決意したKazでした。 |
![]() |
||||||
![]() |
〜 料理長のこだわり 〜 「白カップ」の 合わせる料理 を担当しました。 白ワインということで、複雑な味より、単調なスッキリしたものが良いと考え、シンプルな「ブルスケッタ」にしました。 もちろん、塩、オリーブオイルはイタリア産です。 |
||||||
〜 義延(Yoshinobu) よろしく! 〜 2007年5月に、我が家に長男が誕生しました。 名前は「義延」(よしのぶ)です。 今日は、義延のお披露目も兼ねて、BBQをしました。 皆さん、これからもよろしくお願いします。 |
![]() |
||||||
〜おわり〜 |
前のLOGへ | LOGの一覧表へ |
|
Produced by![]() |